着物ショー&日本髪・茶道レクチャーを開催しました(1月28日~31日)

令和2年2月3日
講師の今泉あい子先生
ブルダにて
美容専門学校にて
スロベン・グラデッツにて
コチェウィエにて

1月28日から31日にかけて,スロベニア5都市(コチェウィエ・スロベングラデッツ・リュブリャナ・ビラビポルチェ・イリルスカビストリッツァ)で日本文化紹介イベントを行いました。

今回のイベントでは,世界各国で日本文化の普及に携わる,着物着付け師の今泉あいこ氏,及びに美容師等助手4名を日本からお招きし,着物や,その他髪結いと茶道の紹介を行いました。着物の紹介では,説明だけでなく現地の方にもモデルになって頂き,その場で着付けや帯締めの実演を行いました。イベントには,老若男女様々な方が参加し,皆カメラを片手に握りしめ興味津々の様子でした。
日本髪の髪結いレクチャーはリュブリャナ市内の美容専門学校で行い,現地の美容講師の方が髪結いに挑戦しました。当日は,普段見ることのできないような“かんざし”や“櫛”の紹介もあり,様々な質問が飛び交いました。
茶道体験・レクチャーは,スロベングラデッツ高校で行い,茶道の礼法を学び,実際にお点前を体験しました。当日は予想以上人数の生徒が参加し,教室は満席でした。
前日通して、素晴らしいイベントとなりました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

着物の構成の解説@イリルスカ・ビストリッツァ
反物の解説@ブルダ

スロベングラデッツ高校での茶道体験・レクチャー

お茶とお菓子のいただき方
お点前を体験

リュブリャナ市美容専門学校での日本髪レクチャー

興味津々の学生たち
髪結いの様子
髪結いの様子
美しい「結綿」の完成です
美容専門学校では、着物と袴の着付けレクチャーと併せて、新日本髪「結綿」の結い上げ実演とレクチャーを行いました。専門学校の講師の先生も実際に「結綿」の結い上げにチャレンジしていただきました。会場からは、着物や日本髪のみならず、日本人の髪質等についても多くの質問が寄せられました。