桜プロジェクト SAKURA Project

令和5年9月20日
ナウェ公園の日本の桜
生物工学研究所の日本の桜
東京オリンピック・パラリンピック大会の開催(2021年)及び、日・スロベニア外交関係樹立30周年(2022年)を記念して、スロベニア各地に日本を象徴する桜が植樹され、緑豊かな自然環境を育成するとともに、毎年春にスロベニアの皆さんに美しい桜の花を観賞する機会を提供することを通じて、日本とスロベニアの友好関係を深める礎を作ります。
各地の桜は、桜マップで確認できます。さらに詳しい地図はこちら。各地の桜の写真をまとめた桜フォトブックはこちら

桜の植樹レポート

  1. グロスプリエ市での植樹開催(2021年10月28日)
  2. レンダバ市での植樹開催(2022年3月24日)
  3. ムルスカ・ソボタ市での植樹開催(2022年3月25日)
  4. コチェウイェ市での植樹開催(2022年3月30日)
  5. ロガテツ市での植樹開催(2022年4月4日)
  6. ドムジャレ市での植樹開催(2022年5月11日)
  7. ポストイナ市での植樹開催(2022年5月12日)
  8. スロベン・グラデッツ市での植樹開催(2022年5月30日)
  9. ブレッド市での植樹開催(2022年8月10日)
  10. ラドリェ・オブ・ドラヴィ市での植樹開催(2022年10月14日)
  11. マリボル市での植樹開催(2022年11月8日)
  12. リュブリャナ大学での植樹開催(2022年12月7日)
  13. ピラン市での植樹開催(2023年3月23日)