新規申請・切替申請・残存有効期間同一旅券申請の方が最初に準備するもの
令和5年12月13日
1. スマートフォン
※パソコンからでも申請(パスポート新規申請を対象)が可能です。その際には、規格にあった顔写真及び所持人自署の画像を準備し、申請過程でアップロードする必要があります。
2. パスポート申請(海外在留邦人用)アプリケーション
※パスポート切替申請される方は必須アプリケーションとなります。
※アプリケーションのダウンロード先(App Store:(こちら)、Google Play:(こちら)
3. 現在お持ちのパスポート
4. 6ヶ月以内に発行された戸籍謄本
※戸籍謄本は、窓口に直接提出又は追跡可能な郵送手段で提出する必要があります。
※有効なパスポートを所持し、記載事項(氏名や本籍地等)に変更がない場合は、原則として戸籍を省略することができます。
※別姓・旧姓の併記を希望又は変更(削除含む)する以下の例は6ヶ月以内発行の戸籍謄本が必要です。
・国際結婚により初めて別姓を併記する場合
・初めて旧姓の併記を希望する場合
・既に別姓併記又は旧姓併記をしている表記を変更(削除含む)する場合
※戸籍謄本が提出されなければ、審査は開始されません。
【戸籍謄本の提出方法】
●郵送提出(申請者が追跡可能な方法で郵送してください)
郵送先:
●または、窓口提出
5. 顔写真データ(パスポート用写真について)
※規格:6ヶ月以内に撮影した写真データ(正面、無帽、無背景)、明るくて鮮明な写真データ、背景に物、柄、影等がない、無地の背景
※申請過程で顔写真の撮影又は事前に用意された顔写真データをアップロードすることが可能です。
6. 所持人が自署した写真データ (自署画像の注意点について)
※規格:明るくて鮮明な写真データ、柄、影等がない無地の用紙に自署した写真データ
※申請過程で所持人自署用紙の撮影又は事前に用意された自署写真データをアップロードすることが可能です。
※申請者が概ね7歳以上の場合は、原則本人が署名した写真データを準備ください。
※ひらがな等や名前のみでも自署することが困難な乳幼児は、法定代理人が署名してください。
7. 法定代理人が署名した写真データ (自署画像の注意点について)
※未成年又は成年被後見人の場合は、法定代理人の署名登録が必要になります。
※規格:明るくて鮮明な写真データ、柄、影等がない無地の用紙に自署した写真データ
※申請過程で法定代理人署名用紙の撮影又は事前に用意された署名データをアップロードすることが可能です。
※パソコンからでも申請(パスポート新規申請を対象)が可能です。その際には、規格にあった顔写真及び所持人自署の画像を準備し、申請過程でアップロードする必要があります。
2. パスポート申請(海外在留邦人用)アプリケーション
※パスポート切替申請される方は必須アプリケーションとなります。
※アプリケーションのダウンロード先(App Store:(こちら)、Google Play:(こちら)
3. 現在お持ちのパスポート
4. 6ヶ月以内に発行された戸籍謄本
※戸籍謄本は、窓口に直接提出又は追跡可能な郵送手段で提出する必要があります。
※有効なパスポートを所持し、記載事項(氏名や本籍地等)に変更がない場合は、原則として戸籍を省略することができます。
※別姓・旧姓の併記を希望又は変更(削除含む)する以下の例は6ヶ月以内発行の戸籍謄本が必要です。
・国際結婚により初めて別姓を併記する場合
・初めて旧姓の併記を希望する場合
・既に別姓併記又は旧姓併記をしている表記を変更(削除含む)する場合
※戸籍謄本が提出されなければ、審査は開始されません。
【戸籍謄本の提出方法】
●郵送提出(申請者が追跡可能な方法で郵送してください)
郵送先:
Embassy of Japan (Consular section)
Trg republike 3/XI
1000 Ljubljana
Trg republike 3/XI
1000 Ljubljana
●または、窓口提出
5. 顔写真データ(パスポート用写真について)
※規格:6ヶ月以内に撮影した写真データ(正面、無帽、無背景)、明るくて鮮明な写真データ、背景に物、柄、影等がない、無地の背景
※申請過程で顔写真の撮影又は事前に用意された顔写真データをアップロードすることが可能です。
6. 所持人が自署した写真データ (自署画像の注意点について)
※規格:明るくて鮮明な写真データ、柄、影等がない無地の用紙に自署した写真データ
※申請過程で所持人自署用紙の撮影又は事前に用意された自署写真データをアップロードすることが可能です。
※申請者が概ね7歳以上の場合は、原則本人が署名した写真データを準備ください。
※ひらがな等や名前のみでも自署することが困難な乳幼児は、法定代理人が署名してください。
7. 法定代理人が署名した写真データ (自署画像の注意点について)
※未成年又は成年被後見人の場合は、法定代理人の署名登録が必要になります。
※規格:明るくて鮮明な写真データ、柄、影等がない無地の用紙に自署した写真データ
※申請過程で法定代理人署名用紙の撮影又は事前に用意された署名データをアップロードすることが可能です。