2025年度(令和7年度)外務大臣表彰について(2025年8月28日)
令和7年8月27日

8月28日、日本外務省は、守時なぎさリュブリャナ大学文学部アジア研究学科准教授に対し、日本・スロベニア間の友好親善や相互理解の増進への顕著な貢献を踏まえ、外務大臣表彰を行うことを決定しました。外務大臣表彰は、日本と諸外国との良好な関係に多大な貢献のあった個人および団体の功績を称えるために実施しているものです。
守時准教授は、1995年からリュブリャナ大学文学部アジア研究学科日本研究コース教員として、また、2016年からは同学科准教授として、日本語教育の他、日本の文化、社会、歴史等について長年に亘り指導してきました。また、リュブリャナ大学と日本の大学との間で交換留学生の相互受入を積極的に進め、日本とスロベニアの若者の交流を促進するとともに、多くの優秀なグローバル人材を輩出してきました。
さらに、守時准教授は、2016年にスロベニア日本語教育協会会長に就任し、日本語能力試験の普及に努めて日本語学習者に受験機会を提供するなど、スロベニアの幅広い層に対する日本語教育の促進に貢献されています。
守時准教授は、1995年からリュブリャナ大学文学部アジア研究学科日本研究コース教員として、また、2016年からは同学科准教授として、日本語教育の他、日本の文化、社会、歴史等について長年に亘り指導してきました。また、リュブリャナ大学と日本の大学との間で交換留学生の相互受入を積極的に進め、日本とスロベニアの若者の交流を促進するとともに、多くの優秀なグローバル人材を輩出してきました。
さらに、守時准教授は、2016年にスロベニア日本語教育協会会長に就任し、日本語能力試験の普及に努めて日本語学習者に受験機会を提供するなど、スロベニアの幅広い層に対する日本語教育の促進に貢献されています。