第20回ブレッド戦略フォーラム(日本から滝波農林水産副大臣等が参加)
令和7年9月3日
9月1日、第20回ブレッド戦略フォーラム(BSF)に、滝波宏文農林水産副大臣(日スロベニア友好議連事務局長)が参加し、「新たなグローバル現実における欧州の経済競争力」と題されたセッションにオコンジョWTO事務局長他とパネリストとして登壇しました。
セッション内で滝波副大臣は、ルールに基づく多角的貿易体制の重要性を強調し、その維持には日本と基本的価値を共有する欧州との緊密な協力が不可欠であると述べました。また、日本の競争力強化における課題は欧州と共通していると指摘し、イノベーションの推進や、地政学的競争の観点から、双方が協力して対策を講じることの重要性を訴えました。
滝波副大臣は、スロベニア滞在中に、ジャガル農林業食料省副大臣と会談し、農林水産分野における二国間の協力の推進に向けた意見交換を行いました。また、フランゲズ経済・観光・スポーツ省副大臣及びバラジッチ投資促進庁長官とも意見交換を行いました。
セッション内で滝波副大臣は、ルールに基づく多角的貿易体制の重要性を強調し、その維持には日本と基本的価値を共有する欧州との緊密な協力が不可欠であると述べました。また、日本の競争力強化における課題は欧州と共通していると指摘し、イノベーションの推進や、地政学的競争の観点から、双方が協力して対策を講じることの重要性を訴えました。
滝波副大臣は、スロベニア滞在中に、ジャガル農林業食料省副大臣と会談し、農林水産分野における二国間の協力の推進に向けた意見交換を行いました。また、フランゲズ経済・観光・スポーツ省副大臣及びバラジッチ投資促進庁長官とも意見交換を行いました。



9月2日には、尾上定正笹川平和財団上席フェローが、サイバーセキュリティをテーマとするセッションにパネリストとしてBSFに登壇し、能動的サイバー防御におけるAIの効果的な活用に向けた国際的な協力及びルール作りの重要性を訴えました。また、サイバー戦、電子戦、及び情報戦が密接に関連している現代の安全保障環境における、切れ目のない分野横断的な連携の必要性を強調しました。
