日スロベニア経済協力セミナー出席及び在外公館長表彰の実施(2025年9月16日)
令和7年9月18日
9月16日(火)、投資促進庁(SPIRIT)及び経済観光スポーツ省主催によりスロベニア日本ビジネス会議「共通の未来のための先進技術とイノベーション」(ヴィラ・ポドロジュニク(迎賓館))が開催され、吉田大使は、フランゲシュ経済副大臣、ザイェツ=バラジッチSPIRIT長官、神野JETROウィーン事務所長と共に挨拶をいたしました。
吉田大使からは、ロボティクス、水素技術や持続可能燃料等日本の技術が強みを持つ分野を紹介しつつ、今後の両国の協力のポテンシャルに大きな期待を寄せる旨述べました。
会議では、水素技術、ロボット工学、モビリティ、エネルギー分野の日本とスロベニアの関係者が一堂に会し、イノベーションを通じたグリーンでデジタルな社会の創造につき議論しました。
また、この機会に、日本とスロベニアの経済分野における協力強化に多大な貢献をしたフルベルト・コスレル氏(スロベニア日本ビジネス協会初代会長:安川電機スロベニア)及びアレクサンドル・メルヴァル氏(同現会長:エネルギー企業ELES社)に対して吉田大使より在外公館長表彰を授与いたしました。
コスレル氏は、安川電機のスロベニア進出を成功に導き、日本からスロベニアへのグリーンフィールド投資の成功例を作り上げるとともに、スロベニア日本ビジネス協会初代会長として日スロベニア間の経済関係強化に尽力されました。
メルヴァル氏は、同氏が率いるELES社は2016年から2022年にかけて日本のエネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の実証事業に日本企業とともに参画し、再生可能エネルギーの導入拡大に必要な電力系統安定化技術の導入において日スロベニア企業間の優れた協力事例をつくり、国際的な賞も受賞しました。また、同氏は現会長として関西万博を契機とした両国間の関係強化に取り組まれています。
吉田大使からは、ロボティクス、水素技術や持続可能燃料等日本の技術が強みを持つ分野を紹介しつつ、今後の両国の協力のポテンシャルに大きな期待を寄せる旨述べました。
会議では、水素技術、ロボット工学、モビリティ、エネルギー分野の日本とスロベニアの関係者が一堂に会し、イノベーションを通じたグリーンでデジタルな社会の創造につき議論しました。
また、この機会に、日本とスロベニアの経済分野における協力強化に多大な貢献をしたフルベルト・コスレル氏(スロベニア日本ビジネス協会初代会長:安川電機スロベニア)及びアレクサンドル・メルヴァル氏(同現会長:エネルギー企業ELES社)に対して吉田大使より在外公館長表彰を授与いたしました。
コスレル氏は、安川電機のスロベニア進出を成功に導き、日本からスロベニアへのグリーンフィールド投資の成功例を作り上げるとともに、スロベニア日本ビジネス協会初代会長として日スロベニア間の経済関係強化に尽力されました。
メルヴァル氏は、同氏が率いるELES社は2016年から2022年にかけて日本のエネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の実証事業に日本企業とともに参画し、再生可能エネルギーの導入拡大に必要な電力系統安定化技術の導入において日スロベニア企業間の優れた協力事例をつくり、国際的な賞も受賞しました。また、同氏は現会長として関西万博を契機とした両国間の関係強化に取り組まれています。


