子女教育
令和6年2月6日
スロベニアにおける学校
スロベニアには日本人学校はありませんが、外国人のためのインターナショナル・スク-ルが下記のとおり所在しています。
詳細については各校へお問い合わせ下さい。
○ブリティッシュ・インターナショナル・スクール・オブ・リュブリャナ (https://britishschool.si/)
○リュブリャナ・インターナショナル・スクール(アメリカン・スクール)(https://lissa.si/)
〇ヨ-ロピアンスクール・リュブリャナ(https://www.eslj.sclj.si/)
○フレンチ・インターナショナルスクール・オブ・リュブリャナ (https://efljubljana.com/)
○ダニラ・クマル・エレメンタリースクール (https://en.os-danilekumar.si/)
○マリボル・インターナショナルスクール(https://www.os-leon.si/international-school/)
○上記の学校の詳細は外務省ホ-ムペ-ジの「諸外国・地域の学校情報」に日本語で紹介しています。
「諸外国・地域の学校情報」リュブリャナ(スロベニア)の学校一覧表 <外務省へのリンク>
詳細については各校へお問い合わせ下さい。
○ブリティッシュ・インターナショナル・スクール・オブ・リュブリャナ (https://britishschool.si/)
○リュブリャナ・インターナショナル・スクール(アメリカン・スクール)(https://lissa.si/)
〇ヨ-ロピアンスクール・リュブリャナ(https://www.eslj.sclj.si/)
○フレンチ・インターナショナルスクール・オブ・リュブリャナ (https://efljubljana.com/)
○ダニラ・クマル・エレメンタリースクール (https://en.os-danilekumar.si/)
○マリボル・インターナショナルスクール(https://www.os-leon.si/international-school/)
○上記の学校の詳細は外務省ホ-ムペ-ジの「諸外国・地域の学校情報」に日本語で紹介しています。
「諸外国・地域の学校情報」リュブリャナ(スロベニア)の学校一覧表 <外務省へのリンク>
教科書の無償配布について
スロベニア国内にお住まいで一定の条件を満たす方に日本の教科書を無償で配布しています。
以下の案内をよくお読みになってお申し込みください。
【教科書の無償配布を受けられる方】
配布対象
1.日本国籍をお持ちの方(二重国籍者を含む)。
2.スロベニア国内にお住まいで、在留届を提出された長期滞在者のうち、将来日本で進学・就職する意思のある方。
3. 日本の小・中学生に該当する年齢で、それぞれの年齢に該当する学年の教科書の配布を希望する方。
※日本から新たに当地に来られる方は、出国前に海外子女教育振興財団から教科書の配布を受けてください。
以下の案内をよくお読みになってお申し込みください。
【教科書の無償配布を受けられる方】
配布対象
1.日本国籍をお持ちの方(二重国籍者を含む)。
2.スロベニア国内にお住まいで、在留届を提出された長期滞在者のうち、将来日本で進学・就職する意思のある方。
3. 日本の小・中学生に該当する年齢で、それぞれの年齢に該当する学年の教科書の配布を希望する方。
※日本から新たに当地に来られる方は、出国前に海外子女教育振興財団から教科書の配布を受けてください。
申込み方法
申込書に必要事項を記入の上、教科書配布対象者本人の日本旅券の身分事項ページのコピーとともに当大使館領事班(下記)宛に提出してください。
郵送、FAX、Eメールでも受け付けています。
Embassy of Japan
住所:Trg republike 3/XI, 1000 Ljubljana, Slovenia
FAX: +386-1-251-1822
Eメール:info@s2.mofa.go.jp
受付期間
・小学生用(前期):前年の8~9月頃
・小学生用(後期):3~4月頃
・中学生用(通年):前年の8~9月頃
※具体的な申込受付期間は当館ホームページ上でご案内いたします。
※受付期限を過ぎてしまった場合は、「教科書追加送付申請」をすることができます。詳細は下記「申し込み締め切り後の教科書申請について」をご覧ください。
➢教科書申込書(申込書のダウンロード)
郵送、FAX、Eメールでも受け付けています。
Embassy of Japan
住所:Trg republike 3/XI, 1000 Ljubljana, Slovenia
FAX: +386-1-251-1822
Eメール:info@s2.mofa.go.jp
受付期間
・小学生用(前期):前年の8~9月頃
・小学生用(後期):3~4月頃
・中学生用(通年):前年の8~9月頃
※具体的な申込受付期間は当館ホームページ上でご案内いたします。
※受付期限を過ぎてしまった場合は、「教科書追加送付申請」をすることができます。詳細は下記「申し込み締め切り後の教科書申請について」をご覧ください。
➢教科書申込書(申込書のダウンロード)
配布時期・受領方法
・小学生用は年2回(3月頃と8月頃)、中学生用は年1回(3月頃)配布します。
教科書の配布日程につきましては、申し込みされた方々へ別途メ-ルにてご案内します。
・受領の際は本人確認のための身分証明書(旅券・運転免許書等)およびお子様本人の日本旅券(身分事項ページのコピーでも可)をお持ちになって、領事窓口までお越しください。
教科書の配布日程につきましては、申し込みされた方々へ別途メ-ルにてご案内します。
・受領の際は本人確認のための身分証明書(旅券・運転免許書等)およびお子様本人の日本旅券(身分事項ページのコピーでも可)をお持ちになって、領事窓口までお越しください。
申し込み締め切り後の教科書申請について
- 上記申し込み時期に申請手続きができなかった場合でも、当館を通して海外子女振興財団へ「教科書追加送付申請」することで教科書を無償で受け取ることができます。希望される場合は、当館までご連絡ください。
- 在留届の提出が必要ですので、未提出の場合は同時にご提出ください。
- 申請書は当館から外務省を通じて海外子女振興財団へ送られます。財団に届き次第、財団より申請された方へ教科書送付の案内がメ-ルかFAXで送付されます。
- 追加申請の場合は、財団への手数料や日本からの送料が自己負担になります。
海外子女振興財団情報サ-ビスチ-ム
電話:+81-3-4330-1349
FAX: +81-3-4330-1355
https://www.joes.or.jp/index.html