Slovensko | 日本語
トップページ広報文化>2008年開催イベント

『リュブリャナ大学ベケシュ教授勲章伝達式』が行われました!

2008年12月1日(月)、リュブリャナ大学文学部にて、アンドレイ・ベケシュ教授への勲章伝達式が行われました。
スロベニアにおける日本語教育の第一線に立って尽力されてきた功績を評価され、日本政府から勲章が授与されました。


『日本映画講演』が実施されました!

2008年11月17日(月)、リュブリャナ大学にて平野共余子氏による日本映画講演が行われました。
アニメやドキュメンタリーを含む近年の日本映画の映像紹介を交え、この10年の邦画の動向、特徴についてご講演頂きました。


『国際交流基金 日本研究セミナー』が実施されました!

   11月14日(金)、リュブリャナ大学にて、国際交流基金からの派遣により、 日本研究に関するセミナーが開催されました。
中央大学より川原彰教授、青山学院大学より羽場久美子教授、法政大学より宮島喬教授が講義を行い、大学生や
日本関係の講師陣との有意義な情報交換が行われました。


『折紙教室』が実施されました!

2008年10月11日(土)、民族博物館(Slovenski etnografski muzej )にて折り紙体験教室が行われました。
当日はスロベニアの親子連れや在留邦人の皆様に大勢お集まり頂き、楽しく有意義な異文化交流の場となりました。


『両国初の直行チャーター便』が実現されました!

8月29日ならびに9月12日、日本発スロベニアへの初のジャンボ機による直行チャーター便が就航しました。
チャーター便の実現にあたり、丸山大使ならびにスロベニア経済相、ジェイティービー、 日本航空による共同記者会見を実施しました。
チャーター便の実現により、1400名の邦人旅行者がスロベニアを訪問しました。   


『日・EU共同シンポジウム』が開催されました!

      2008年1月23日(水)、スロベニア商工会議所にて「気候変動問題と日・EU協力の展望」をテーマにシンポジウムが行われました。
日本からは、植田和弘京都大学大学院教授、新澤秀則兵庫県立大学教授、高村ゆかり龍谷大学教授の3氏がスピーカーとして参加され、
EU加盟国の気候変動問題専門家、スロベニア内外の政府関係者等との活発な質疑応答が行われました。

気候変動に関する日・EU共同シンポジウムの概要(外務省HPへのリンク)






2009年開催イベントへ

2007年開催イベントへ

広報文化のページへ




Copyright(C):2012 Ministry of Foreign Affairs of Japan
法的事項 アクセシビリティについて プライバシーポリシー