旅券(パスポート)

令和7年4月1日
旅券(パスポート)は、あなたが日本人であることや、あなたの氏名・年齢などを日本政府が証明する、国際的身分証明書です。
また、万が一の際には、他国政府に対してあなたに必要な保護と援助を与えるよう要請する、重要な公文書でもあります。

スロベニア滞在中におけるパスポートの作成・更新手続は、大使館窓口で行うことができます。

また、手続申請については、オンラインでも可能です。

【大使館で受け付けている旅券手続】
  • 新規発給(出生した子の初申請、失効後の再発給など
  • 有効期間内の切替発給(有効旅券の更新、記載事項の変更など)
  • 残存有効期間同一旅券の発給(記載事項の変更、査証欄が残り少なくなった場合の再発給など)
  • 緊急旅券の発給(旅券を紛失した場合など)
 

注意事項

大使館で申請受理した旅券は、東京の外務省で作成されます。
通常、
申請してから受領するまでに約1か月かかりますので、余裕をもって申請いただくようお願いします。
※ 紛失等やむを得ない場合の緊急旅券は、当館ですみやかな発給が可能です
            


※ 本ページは、主に窓口で直接手続を行われる方向けの情報となります。
 
オンライン申請の場合は、こちらをご確認ください。

新規発給・有効期間内の切替発給

 有効期間5年/10年の旅券を、新たに発給するものです。

【申請理由】
  • 現有旅券の有効期間が残り1年未満になったとき
  • 現有旅券の有効期間が満了し、失効してしまったとき
  • 出生した子の旅券を初めて申請するとき
  • 氏名や本籍地等の記載事項に変更があったとき ※
  • 旅券の査証欄が残り少なくなったとき ※
 ※ 残存有効期間同一旅券の発給(下記)を選ぶこともできます。

【必要書類】
  1. 一般旅券発給申請書(来館時に記入もしくはダウンロ-ド申請書
         ○18歳以上は10年用または5年用を選択 
         ○18歳未満は5年用のみ
 
   2.  写真(縦45mmx横35mm、カラー・白黒どちらでも可、6カ月以内に撮影されたもの)1枚 
         ○IC旅券申請用写真の規格にご注意ください。「パスポ-ト申請用写真の規格について」
   
     3.  現在お持ちの旅券

     4.スロベニア滞在許可証
  ※スロベニア国籍をお持ちの方など、スロベニア滞在許可証をお持ちでない場合は、国籍を有する国のパスポートあるいは身分証明書をお持ちください。

     5.  6ヶ月以内に発行された戸籍電子証明書提供用識別符号または戸籍謄本 ※戸籍抄本は使用できません。
  (1) 有効期間内の切替発給の申請であって、氏名や本籍地等の記載事項に変更がなく、本籍地情報が正確に確認できる場合には、これらの提出は不要です。(ただし、大使館が必要と判断する場合を除く。)
  (2) (1)以外の場合(失効後の再発給、氏名や本籍地の記載変更など)は、これらの提出が必須となります。

【申請から交付までの所要期間】
 1か月程度

【注意事項】
  • 申請は本人が行うのが原則ですが、未成年者(18歳未満の方)の場合は、法廷代理人(親など)による代理申請が可能です。なお、未成年者の旅券申請には、親の同意が必要となります。
  • 代理申請の場合は、申請書を事前に大使館領事部にて入手していただくか、ダウンロ-ド申請書をご利用いただき、申請人本人が記入すべき箇所をご記入の上、代理人が必要書類をご持参ください。
  • 交付時には、必ず本人がお越しください。
※ 未成年者の旅券発給申請における注意点
 

残存有効期間同一旅券の発給

 有効期間満了日が現有旅券と同じ旅券を、再発給するものです。

【申請理由】
  • 氏名や本籍等の記載事項に変更があったとき ※
  • 旅券の査証欄が残り少なくなったとき ※
 ※ 有効期間内の切替発給(上記)を選ぶこともできます。

【必要書類】

   1. 一般旅券発給申請書(記載事項訂正用)(来館時に記入)

   2. 写真(縦45mmx横35mm、カラー・白黒どちらでも可、6カ月以内に撮影されたもの)1枚 

   3. 現在お持ちの旅券

   4. スロベニア滞在許可証
      ※スロベニア国籍をお持ちの方など、スロベニア滞在許可証をお持ちでない場合は、国籍を有する国のパスポートあるいは身分証明書をお持ちください。

   5. 戸籍電子証明書提供用識別符号または戸籍謄本(旅券の記載事項に変更が生じたことを確認できる6ヶ月以内に発行されたもの) ※戸籍抄本は使用できません。
  
※査証欄が残り少なくなった場合の申請であれば、提出は不要です。

   6. 国際結婚、両親のいずれかが外国人などの理由で非ヘボン式ローマ字表記または別名表記を希望される場合、上記書類に加えて、婚姻証明書、出生証明書等の綴り字の確認できる書類が追加で必要になります。


【申請から交付までの所要期間】
 1か月程度

緊急旅券の発給

 緊急やむを得ない事情がある場合に、1年間のみ有効な「緊急旅券」を発給するものです。

【申請理由】
  • 渡航・滞在中にパスポ-トを紛失・焼失したが、直ちに他国へ渡航しなければならない事情がある場合
  • 現有旅券が失効済であるが、直ちに他国へ渡航しなければならない事情がある場合

※ 注意点
  • 日本への帰国のみを目的とする場合、緊急旅券の代わりに「帰国のための渡航書」の発給を受けることができます。
  • 緊急旅券には、ICチップ機能がありません。渡航先における査証(ビザ)等の対応については、ご自身でご確認ください。
  • 緊急旅券を申請すると、紛失した元の旅券は無効化されます。仮に元の旅券が発見されても、その旅券は使用できません。
  • 申請後、緊急旅券が発給されるまでには、2日程度かかります。

【必要書類】
  1. 紛失一般旅券等届書(来館時に記入またはダウンロ-ド申請書
  2. 一般旅券発給申請書(来館時に記入またはダウンロ-ド申請書
  3. 警察等発行の盗難・紛失証明書
  4. 戸籍電子証明書提供用識別符号または戸籍騰(抄)本(6か月以内に発行されたもの)※
  5. 写真4枚(45mm x 35mm、カラー・白黒どちらでも可、6ヶ月以内に撮影されたもの)

※ 戸籍謄本等が手元にない場合、事後送付をお約束いただいた上で、戸籍謄本・抄本または本籍事項の記載された住民票の写し(6か月以内に発行されたもの)のスキャンデータ・写真等のメール提出をもって代えることができます。
 日本国内の親族等に依頼し、データを送ってもらうなどしてください。


【申請から交付までの所要期間】
 2開館日程度

【参考情報】

手数料

パスポ-ト受領時に、現金にてお支払いください。なお、オンラインで申請いただいた方は、クレジットカ-ド決済もご利用できます。

領事手数料一覧